ゼレンスキー大統領 ロシア軍として戦う中国人を捕虜に

 プーチン・ロシアによるウクライナ侵略。国連安保理は4/8(火)、ロシアのミサイル攻撃により、ウクライナ・ドニプロペトロウシク州の住宅地で子ども9人を含む多数が死亡したことを受け、緊急会合を開催。両国が非難の応酬を繰り広げ、アメリカは「不誠実な交渉や合意の違反には一切の忍耐を持たない」として、ロシアに停戦交渉妥結を迫りました。攻撃は4/…

続きを読むread more

ロシア軍の前進ペースが鈍化

 プーチン・ロシアによるウクライナ侵略。アメリカの戦争研究所は4/6(日)の戦況分析で、ロシア軍の前進ペースが昨年11月以降、鈍化し続けていると報告。戦争研究所はまた、ウクライナ軍が過去数週間、激戦地の東部ドネツク州ポクロウシク方面やトレツク方面で局所的な反撃を行って陣地を奪還しており、こうしたこともロシア軍の前進を遅らせているとしまし…

続きを読むread more

ゼレンスキー大統領 黒海から攻撃とロシアを批判・アメリカの無反応に失望

 プーチン・ロシアによるウクライナ侵略。ゼレンスキー大統領は4/6(日)、アメリカが提案した部分停戦案の対象地域となっている黒海からロシア軍がミサイル攻撃を行ったとして、「プーチン(大統領)は戦争を終わらせたくないのだ」とSNSで非難。 ゼレンスキー大統領は、ロシア軍が黒海の海上からウクライナ各地を攻撃するため停戦に応じていないと主張し…

続きを読むread more